150年目の移民

日本脱出したい映画好きな25歳のブログ

与党癒着・東京五輪スポンサー企業の不買運動情報まとめ

150年目の移民です。

 

 五輪にしろ、コロナにしろ、想像の斜め上をいくグダグダっぷりで、私達国民を毎日驚かせてくれる日本政府。明日のニュースではどんな屑っぷりが味わえるのだろう......と思うと、吐き気がするほど怒りが湧いてきます。それで政府与党に近しい企業や五輪スポンサー企業の製品は買いたくないなと思いました。じゃあそれらの企業の情報を集めて、整理し、公開して、不買運動を起こそうと思いました。

f:id:Immigrantofthe150thyears:20210810235932p:plain

買い物で世の中を良くしよう!

 ゆくゆくは香港の黄色経済圏のようなものを作りたいです。2019年から始まった香港の民主派デモ活動では「デモ活動を応援する立場をとる企業・お店をまとめて『黄色経済圏』」と呼び、デモ参加者は黄色経済圏の一員であるお店でしか食事をしなかったらしいです。ちなみに中国政府からの圧力を受け入れる企業・お店をまとめて青色経済圏と呼びます。黄色経済圏には個人経営の小規模なお店が多く、青色経済圏にはチェーン店や大企業が多かったそうです。現政権に不満を持つ人々が日本版黄色経済圏を作り上げ、その規模をもしも拡大できるならば、とても素晴らしい事ではないでしょうか。

 

 仮にそのような大きな不買運動が起こせなくても、私にはこの情報が必要だった。「買ってもいいもの」と「買ってはいけないもの」がスーパーに並んでいるが、どれがどれなのかはよく知らないという気持ち悪さ。自分の家の冷蔵庫の中に「与党と癒着している会社の食べ物・飲み物があるのは間違いないと思うけど、それがどれか分からない不気味さ」を少しでも払拭したかった。そうすれば精神衛生上いいと思うし、ただ生活しているだけで政府与党の資金源をちょっとだけ赤字に近づけられる。ちっぽけな個人ができるささやかな反抗です。多くの人がこの情報を共有すれば大赤字にできるかもしれないし。

 

 もし不買運動がものすごくうまくいったら、現政権に近しい企業の経営が危うくなって、経営者や従業員は困るのではないか?と思う人もいるかもしれません。けれども「緊急事態宣言=危険」「東京五輪開催=安全」っていう、明らかに矛盾した政治を間接的に支援してきた企業は、多少なりとも何らかの罰を受けるべきだと思うのです。この支離滅裂な社会を産みだした片棒を担ぎながら、何のお咎めも無しで済むなんて、そんな無茶苦茶な話があっていいわけがない。

 

 項目別に不買運動の対象とすべきお店を挙げていきます。同業他社で積極的に支援すべきお店も載せておきます。それぞれの店名には不買運動の対象とすべき理由、もしくは積極的に支援すべき理由が分かるリンクを付記します。これらのリンクは与党に好意的なメディア(産経など)は使いません。

 

◆食品

森永製菓株式会社(安倍昭恵の実家。下請け法違反の不祥事あり。

株式会社 明治(五輪スポンサー・自民党に献金

日清食品(五輪スポンサー・自民党に献金

丸大食品(五輪スポンサー)

日本ハム自民党に献金

伊藤ハム自民党に献金

 

支援すべき同業他社

ロッテ自民党献金無し、癒着の情報も特になし。森永を買うくらいならLOTTEにしましょう。)

 がんばれロッテ!

 

プリマハム自民党献金リストには名前が無かったし、日本ハム伊藤ハムに次ぐ食肉加工業第3位の規模だからたいていのスーパーで製品を見つけられるので。ちなみに丸大は国内第4位の食肉加工業者です。)

がんばれプリマハム

 

◆調味料

キッコーマン自民党に献金・五輪スポンサー)

味の素株式会社(自民党に献金・五輪スポンサー)

キューピー(自民党に献金

 

支援すべき同業他社

ヤマサ(2021年7月19日のTwitter上における田辺晋太郎氏の挑発発言に対して適切な対応をしていたと考えられるため。)

 がんばれヤマサ醤油

 

ハウス食品(カレールゥ。自民党献金無し。)

がんばれハウス食品

 

KAGOME(ケチャップ。自民党献金無し。)

がんばれ!KAGOME

 

伯方塩業(塩。は・か・た・の塩!でおなじみ。自民党献金無し。)

がんばれ!伯方塩業!

 

◆飲料

コカコーラ(五輪スポンサー)

アサヒビール自民党献金・五輪スポンサー)

キリンビール自民党献金

サッポロビール自民党献金

サントリー自民党献金

 

支援すべき同業他社

ペプシコーラ(コカの背を追うライバル)

がんばれペプシコーラ!(でも自民党献金してるサントリーとの合併会社なんですよね……。他のメジャーな炭酸飲料でファンタがあるけどコカ・コーラが出してるし......)

 

 

支援すべき同業他社

玉村酒造(長野のブルワリー。自民党献金無し。)

ここの志賀高原ビールは以前飲んだことがあります。美味しかったですね。

がんばれ玉村酒造!

 

網走ビール(北海道のブルワリー。自民党献金無し。)

網走ビールの缶が金と白のクラフトビールはそれぞれ国内と国外で賞を受けるほどに美味しいビールだそうですよ。がんばれ!網走ビール!

 

サプリメント

DHC( 会長が差別主義者。

 

◆日用品

P&G(五輪スポンサー)

アース製薬(五輪スポンサー)

コクヨ(五輪スポンサー)

 

◆寝具

airweave(五輪スポンサー)

 

◆医薬品

久光製薬(五輪スポンサー)

 

◆スポーツ用品・ジム

asics(五輪スポンサー)

technogym(五輪スポンサー)

 

◆教育・留学

EF(五輪スポンサー)

ECC(五輪スポンサー)

 

◆エンタメ

角川グループ(五輪スポンサー)

吉本新喜劇(権力を風刺すべきコメディアンが権力と近いのは問題。ウィットもアイロニーも無く、差別的で低俗なお笑いは社会や文化の衰退を助長する。)

サンリオグループ(パソナと協業

 

◆人材派遣・コンサルティング

パソナグループ(五輪スポンサー)

乃村グループ(五輪スポンサー)

ボストンコンサルティンググループ(五輪スポンサー)

 

◆金融・不動産・保険・決済・税務

VISA(五輪スポンサー)

東京海上日動火災保険株式会社(五輪スポンサー)

日本生命保険相互会社(五輪スポンサー)

株式会社三井住友フィナンシャルグル―プ(五輪スポンサー)

みずほフィナンシャルグループ(五輪スポンサー)

野村HD(五輪スポンサー)

三井不動産株式会社(五輪スポンサー)

EY (五輪スポンサー)

パーク24(五輪スポンサー)

 

◆建設

大和ハウス(五輪スポンサー)

清水建設(五輪スポンサー)

 

◆建材・素材・鉄鋼

DOW(五輪スポンサー)

株式会社LIXIL(五輪スポンサー)

TOTO(五輪スポンサー)

神戸製鋼所自民党に献金 

東レ自民党に献金

住友化学自民党に献金

 

◆自動車・自転車

TOYOTA(五輪スポンサー)

bridgestone(五輪スポンサー)

日産自動車自民党に多額の献金

スバル(自民党に多額の献金

三菱自動車自民党に多額の献金

 

◆家電

Panasonic(五輪スポンサー)

GE(五輪スポンサー)

三菱電機(五輪スポンサー)

日立製作所自民党に献金

 

◆カメラ

Canon(五輪スポンサー)

 

支援すべき同業他社

 NikonCanonと長く一眼レフ市場の二大巨頭だった。カメラ市場はスマホに需要を奪われてきているが高性能新型ミラーレス機に期待。ゴルフ用距離計も販売。)

 がんばれNikon

でも、前身の日本工学は大戦中に軍部に協力した軍需企業でもあったんですよね…。三菱系列の会社だし...。三菱グループの御三家クラスは与党とズブズブなんでしょうが、中堅レベルのNikonはどうなんだろう?献金リストには載っていませんでしたが。

 

◆PC関連

Intel(五輪スポンサー)

Samsung(五輪スポンサー)

 

◆通信

NTT・docomo(NTTは自民党に近く、docomoはNTTの完全子会社だから)

 

支援すべき同業他社

Softbank(会長の孫正義氏は新型コロナ検査抑制論がある中で検査拡充に奔走し、地方自治体にマスクを配った)

がんばれSoftbank!キャッシュバックキャンペーンやってる!

 SoftBankへの乗り換えなら【ケータイ乗り換え.com】

 

電子商取引

Alibaba(五輪スポンサー)

 

◆ITサービス

Google(五輪スポンサー)

atos(五輪スポンサー)

富士通株式会社(五輪スポンサー)

cisco(五輪スポンサー)

RECRUIT(五輪スポンサー)

Yahoo! JAPAN(五輪スポンサー)

モリサワ(五輪スポンサー)

 

交通機関

東京メトロ(五輪スポンサー)

JR東日本(五輪スポンサー)

 

◆輸送

日本郵便(五輪スポンサー)

ヤマトHD(五輪スポンサー)

 

◆エネルギー

ENEOS(五輪スポンサー)

東京ガス(五輪スポンサー)

Aggreko(五輪スポンサー)

 

◆新聞

産経新聞(五輪スポンサー・政権擁護メディア)

読売新聞(五輪スポンサー・政権擁護メディア)

日本経済新聞(五輪スポンサー)

朝日新聞(五輪スポンサー)

毎日新聞(現政権に批判的な立場だが五輪スポンサーである。)

北海道新聞(五輪スポンサー)

四国新聞平井卓也IT担当相が大株主、6200万円の資金還流

 

支援すべき同業他社

東京新聞日刊ゲンダイ東京スポーツ

 

◆テレビ

フジテレビ(産経新聞系列のテレビ局)

日本テレビ(読売新聞系列のテレビ局)

NHK(独立した報道のために受信料とってるのに政権に忖度している)

西日本放送平井卓也IT担当相がかつての社長、現在も大株主、6200万円の資金還流

 

◆雑誌

月刊WILL・月刊Hanada・月刊正論(歴史修正主義者や差別主義者が多く寄稿している、自民党改憲草案に基ずく憲法の改正を訴えている、緊急事態条項が必要だと訴えている)

 

支援すべき同業他社

週刊文春(徹底的な取材で裏付けを取った、政治家・著名人などの不倫や収賄などの大スクープ記事「文春砲」は多くの人々の心の支え。)

 

◆機関紙

自由民主りぶる自由民主党の広報誌)

 

支援すべき同業他社

しんぶん赤旗日本共産党の広報誌)

 

◆印刷

DNP 大日本印刷(五輪スポンサー)

TOPPAN 凸版(五輪スポンサー)

 

◆広告

電通自民党とほぼ一心同体)

 

◆宿泊・旅行

airbnb(五輪スポンサー)

近畿日本ツーリスト(五輪スポンサー)

JTB(五輪スポンサー)

ANA(五輪スポンサー)

東武トップツアーズ(五輪スポンサー)

成田国際空港株式会社(五輪スポンサー)

JAL(五輪スポンサー)

日本空港ビルディング株式会社(五輪スポンサー)

東武タワースカイツリー(五輪スポンサー)

 

◆外食

ジョイフル(社長の穴見陽一氏は自由民主党衆議院議員。魔の三期生の一人でもある穴見氏は問題を起こしてばかり。肺ガン患者への暴言蔓延防止重点措置違反での会食など。)

 

支援すべき同業他社

サイゼリヤ(社長の堀埜一成氏が政府のコロナ対策に怒りを露わに。

 なんか公式から間違い探し出てました。可愛いから載せちゃう。(笑)

がんばれサイゼリヤ!安くておいしいから私は好きですよ!

 

◆衣服

AOKI(五輪スポンサー)

 

◆貴金属

田中HD(五輪スポンサー)

 

◆時計

OMEGA(五輪スポンサー)

 

◆警備・セキュリティ

SECOM(五輪スポンサー)

ALSOK(五輪スポンサー)

 

◆宗教

ワールドメイト自民党に献金

 

◆業界団体・政治団体

日本自動車工業会自民党に献金

日本電機工業会(自民党に献金

石油連盟自民党に献金

不動産協会自民党に献金

プレハブ建築協会(自民党に献金

日本医師連盟自民党に献金

自由社会を守る国民会議自民党に献金

日本商工連盟(自民党に献金

全国宅建政治連盟自民党に献金

日本薬剤師連盟自民党に献金

 

東京五輪スポンサー企業は全て載せましたが、まだまだ情報が欲しいです。

しかし......こうして情報をまとめて改めて思うのは「これらの企業の製品やサービスを買わずに、今の社会を生きていくことは現実的じゃないな」という事でしょうかね。普段からGoogleの検索システムやGmailやドライブに頼り切っているのに不買運動は難しいよな......とか。一つのサイトにアクセスするのにも10や20のサーバーを経由するんだから、NTTやdocomoSamsungやAlibabaのネットワークを回避するのは不可能だろうとも思いますが……。買い物をするときだってPanasonic社製のカードリーダーがレジにくっついてるのをよく見かけます。まあそのお店はすでにその決済機を使ってるんだからどうしようもないですが……。

 

「与党議員が株主の企業」「与党に献金している企業」「与党議員に組織票を入れて地盤として機能している企業」も不買運動の対象に追加すべきですね。今後はそれらを追記修正していきたいです。皆さんから「この企業はダメだ」とか、「この企業は庶民の味方だ」とか、お話が聞ければ嬉しいです。コメント欄か私のTwitterのDMに情報を書き込んでください。

 

※2021年8月17日の更新で与党に献金している企業を追加。あまりに数が多いので献金額上位一部のみです。すべての企業を知りたい方はこちらの総務省公式資料へ。その一般財団法人国民政治協会自民党専用の献金窓口のようなところ)の団体欄を見ましょう。

twitterのお気に入り政治系動画まとめ

150年目の移民です。

政治系のお気に入りtwitter動画集を作ってみました。

 とんでもない問題発言から、政治の矛盾についてコミカルにツッコミを入れるものまで様々ですが。

 

 

 かなり雑にくっつけただけですが以上です。

いやあ、マジで酷いよな。解散総選挙までに赤木ファイル出させれば政権交代もグッと近づくはずなんだけど。

時々、憲法改正とか言ってる動画ありましたね。憲法改正と緊急事態条項の危険性についてはこちらの良書を。

「憲法改正」の真実 (集英社新書)

「憲法改正」の真実 (集英社新書)

 

 

みんなで選挙行こう!夏か秋にはあるから。

普段のうっぷんやモヤモヤを一票に込めて叩き込んでやろう!!

森喜朗氏の「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」発言に対するツイートまとめ

 東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会森喜朗会長(83)は3日、日本オリンピック委員会JOC)の臨時評議員会で、「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかります」と発言した。その概要は以下に。

www.asahi.com

このような人が重要な役職に選ばれる日本社会のレベルの低さに、私は日本人であることが恥ずかしくなってしまいます。まして彼は元総理大臣なんですよ?ここしばらく政治に興味を持つようになってからそんなのばかりです。以下はこの発言に対してTwitterに寄せられた呟きです。

 

 

望月優大 @hirokim21
 即辞任で良いかと。

 

安田菜津紀 Dialogue for People @NatsukiYasuda
 過去、森喜朗氏は「子どもを一人もつくらない女性が、年とって税金で面倒みなさいというのはおかしい」など女性蔑視の発言を繰り返してきました。そこから何も学んでいないのでしょうか。

 

望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI
看過できない。感染リスクも検証せず五輪に「進め一億火の玉だ」の森氏にとって議論は邪魔でしかない。万事、結論ありきだから

 

山添 拓 @pioneertaku84
 「女性がたくさん入った会議は時間がかかる」「女性を増やす場合は発言時間を規制しないと」ーー独断と偏見に満ちた暴言を、息を吐くように言い放つ森氏。その場で笑い声も上がったという。 IOC東京五輪ジェンダー平等を謳っている。その開催をめざす国の、恥ずべき現状。

 

三浦英之 最新刊「災害特派員」発売 @miura_hideyuki
 いわゆる「言葉尻」を捉えた記事かな、と思って読んだら全然違う。ぜひ全文を読んでみてください。このような発言が国際社会で許されるはずもない。五輪開催の責任者として極めて不適任で、即刻辞任の案件だと思います。

 

朝日新聞 Think Gender @asahi_gender
 シェアしたくないほどつっこみどころしかない発言です。

 

蓮舫@RENHO・立憲民主党 @renho_sha
もう、いい加減にして下さい。 「わきまえて」で笑いが起きた? その意識の方々で今夏のオリンピック対応を? オリンピック憲章『いかなる差別をも伴うことなく、友情、連帯、フェアプレーの精神をもって相互に理解しあうオリンピック精神』以前に恥ずかしいです。

 

Shoko Egawa @amneris84
いい加減に引退させたい

 

笛美 @fuemiad
#森喜朗氏は引退してください
女性への偏見をまきちらすリーダーが五輪の組織委員長に相応しいとは思えません。世論からの理解を得たいならば、なおさらです。

 

Koichi Kawakami, 川上浩一 @koichi_kawakami

この女性蔑視発言で、森氏を世論で辞職させることができなかったら、日本は終わりであると思います。

 

異邦人 @Narodovlastiye
女性理事を増やすIOCの方針に対して「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」などと、差別的感覚に侵された偏見を平然と吐露する森喜朗氏。ダラダラとオリンピックありきの方針に拘泥し転換出来ない人間が良く言えたものだ。誰よりも時間を無駄にしている癖に。

 

せやろがいおじさんakaえもやん @emorikousuke
JOC文科省やマスコミが「うるさくいう」からジェンダー平等に取り組む、という感覚なのがよく伝わる。五輪におけるジェンダー平等の実現に向けて、IOCが様々な方策を承認してる流れと完全に逆行。「五輪の意義」とかは興味なくて「ただやりたいだけ」に思えて虚しい。

 

松岡宗嗣 @ssimtok

こんな無知で愚かな発言しかできないなら"男性"は会長をやらない方が良いでしょうね。


臨時 能町みね子 @nmcmnc
森喜朗がなんか言うたびにことごとく反感買っていくの、物語だったら何らかのフラグになって逆転が起こるけど、この世は物語じゃないから森はたぶんまだまだ生きる。

 

三浦英之 最新刊「災害特派員」発売 @miura_hideyuki
完全にアウトです。こんな考えの方を、東京五輪の代表に据え続けるわけにはいかない

 
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa
既にいろいろ論外でしたが、これは明確にオリンピック憲章1.2.8 「男女平等の原則を実践するため、あらゆるレベルと組織において、スポーツにおける女性の地位向上を促進し支援する。」違反ですね。即刻、辞任又は解任を。


大野たかし(千葉市) @koredeiinoka
森喜朗氏が差別発言をしました。
それを朝日新聞は、記事中に一言の批判もせずに「報道」しています。
日本のジェンダーギャップが下がり続けている原因は、このような自民党権力者の言動です。そして商業マスコミの権力に阿る姿勢が差別発言をアシストしています。

 

清水 潔 @NOSUKE0607
この人、五輪以前でもう隔離が必要なレベルにやばい。

 

武田砂鉄 @takedasatetsu
そういうこと言い出すヤツがいる会議が一番長い。

 

阿部岳 / ABE Takashi @ABETakashiOki
性差別主義者の下でオリンピックは開けない。

 

新日本婦人の会 @njwa_nakama
これ、公の場での発言なんですか。その場にいた人たちは「みんなわきまえておられ」るのでもなんでもなくて、呆れ果てているだけかと。コロナの世界的流行がなくても、世界中からオリンピックをボイコットされるレベルの妄言。

 

chocolat. @chocolat_psyder
#森喜朗氏による発言の撤回と謝罪を求めます
もう日本オリンピック委員会自体、一回解体させたほうがいいでしょう。頭がおかしすぎる。

 

東京新聞労働組合 @danketsu_rentai
これ、ひどすぎるな。こんなこと言う人らが旗振る東京五輪。日本人として恥ずかしい。とにかく早く中止!

 

EMIL @emil418
意見を言う女が心底嫌いなんだろうね。さっさと引退してほしい。

 

盛田隆二ティーポットMorita Ryuji @product1954

つくづく老害だな、森喜朗。こんな女性差別・蔑視発言にもかかわらず、メンバーからは笑い声もあがったと。JOCは全理事のうち「女性の割合を40%以上」を目標としているが、理事25人のうち女性は5人のみ。腐った組織だ

 

岩永直子 Naoko Iwanaga @nonbeepanda
自民党の女性議員の言葉を聞きたい。これに黙っている議員はその程度なんだなと思わざるを得ない。

 

福田和子 避妊アクセス署名活動中!@kazukof12
全文読むとより精神的に爆破的ダメージ

 

deepthroat @gloomynews
会長独りでやれよオリンピック。

 

ゆりかりん @yurikalin
これさぁ、「世界中の女性議員や様々な組織の女性理事などを真っ向、敵に回した」発言よね?世界の女性を敵に回したら、オリンピック開催できないよ?というか、女性の立場から言わせてもらえば、「ジジィの会議ほど、タルイものはないんだよ!」。不毛だし。

 

清明 祐子 @YSeimei
私、女性です。取締役会議長やっています。結論から話しつつ背景も説明するようにしています。会議は予めアジェンダを決めて、先送りにせずに、その会議の中で結論を出すようにしています。ご指摘の点、男女の問題ではないと思います。国際社会に対して恥ずかしいです…

 

ソウル・フラワー・ユニオン @soulflowerunion
なんか凄まじいな森喜朗。やっぱオリンピックは全競技森喜朗のみ参加無観客配信で。

 

 もう一度元記事を載せます。最低です。もう一度言います、最低。

www.asahi.com

 

驚くべき鬼畜っぷりでいつも世論から反感を買う森喜朗氏ですが、昨日オリンピックについてこんな発言もしています。

 

「私たちはコロナがどういう形であろうと必ずやる」「一番大きな問題は世論とコロナ」「やるか、やらないか、という議論ではなく、どうやるか」

この記事です↓

www.chunichi.co.jp

 

ワクチンの接種も遅れているのに何を妄言吐いてんのか。

耄碌爺は隠居していなさい。

All quotes in the movie "Ghost in the Shell 2: Innocence''

This article has been translated into English using DeepL. The text is not accurate. Click here to read the article in Japanese.

 

immigrantofthe150thyears.hatenablog.com

 

150 Years of Immigration.

Director Mamoru Oshii's "INNOCENCE" is really an exciting film that deals with a philosophical theme.  It's a good movie no matter how many times you review it. The previous film, Ghost in the Shell, was outstanding, and the sequel is another great anime.

 

f:id:Immigrantofthe150thyears:20190203162952j:plain

Festival at the north end

The scene of the festival at the northern end of the country is a masterpiece. It's a stunning piece of visual beauty.

It's a sin to have something like 4K Ultra HD. Oh I want it.

イノセンス [Blu-ray]

イノセンス [Blu-ray]

  • 発売日: 2006/12/06
  • メディア: Blu-ray
 

 

The music was so wonderful that I was already in tears. The threatening harmonies of Nishida's style were amplified by the editing, and the chorus went from 70 people to a simulated 200 people! I can't wait to hear it.

 

 

There are many quotes and sayings from great people and famous scholars of the past in this movie. I would like to summarize some of these quotes. I will also write down the sources of those quotes.

The reason why I am doing this is because there is no website that lists many quotes one by one. I needed a website that could be a complete compilation of these quotes. I want to understand more about this profoundly layered philosophy. I want to see Innocence more often. I want a compilation of quotes, sayings, proverbs, commandments, aphorisms, you name it. But I couldn't find a perfect compilation site. (Probably.)

So, I guess I'll have to make one myself. That's what I thought.

Or rather, I want to make one. Not out of necessity, but simply out of interest.

 

It sounds fun, doesn't it? While watching a movie, I would extract the quoted lines and reliefs, and look up the source of the quotation. Find out the meaning of that quote. Sounds like fun, doesn't it?

I'm sorry for the long preamble!

It was really interesting😁

The bolded words are the quotes. Underneath are the names of the books and people the quotes are from.

 

If our gods and our hopes are no longer merely scientific, what reason is there for our love not to be scientific as well?

Liladan, ''The Future Eve''

 

Locus Solus

Raymond Roussel, ''Locus Solus''

 

Even a crow will not peck while the persimmon is green.

kouyou Ozaki, "Letter from Komiji Ozaki, published in Tokuda Akiu-da's autobiographical novel ''Chasing the Light''

 

What's the point of blaming the mirror when your face is bent.

Nikolai Gogol, "The Government Inspector’’

 

A mirror is not a tool for enlightenment, but a tool for wandering.

Ryokuu Saito, ''Ryokuu Keigo''

 

Maintain your existence under conditions that do not harm humans.

Isaac Asimov, "Article 3 of the Three Principles of Robotics in ''I, Robot''

 

Descartes doted on a doll that looked exactly like his beloved daughter, who died at the age of five, naming her Francine.

Suehiro Tanemura,’’Anatomy of a Monster''*The Francine episode is said to be a legend.

 

A spring day, the other world and this world and the chariot.

Sonoko Nakamura, ''suiyousikan''

 

You don't have to be a Caesar to understand Caesar.

Max Weber, ''Categories of Understanding Sociology''

 

People are generally not as happy or unhappy as they think they are. The key is to never get tired of wanting and living for yourself.

Romain Rolland, "Jean-Christophe''

 

Walk in solitude. Do no evil. Seek less. Like an elephant in a forest.

Buddha, ''The Dhammapada''

 

The world cannot live up to the standards of the greats.

Fraser, ''The Golden Branch''

 

What an individual creates is also a genetic phenotype, as is that individual.

Richard Dawkins, "The Extended Phenotype''

 

How many are the sum total of their thoughts. If I count them, they are more numerous than sand.

"The Old Testament Psalm 139''

 

They swarmed and fell like autumn leaves, and frenzied chaos howled.

Milton "Paradise Lost''

 

I haven't forgotten, so I can't even remember.

Takao Tayuu  "Letter to Tsunamune Date''

 

There are two kinds of beliefs. There are two kinds of beliefs: secrecy and honesty. It is not necessary to have both.

Ryokuu Saito, "Ryokuu Narrative''

 

Nothing is true without secrets.

Ryokuu Saito, "Ryokuu Narrative''

 

Life and death is a puppet for the army. I'm not afraid of anything.

Zeami "kakyou''

 

deus ex machina.

Latin for "mechanical god

 

You can't help but be above the people. You can't stand under a man. It is fit to fall by the wayside.

Ryokyuu Saito, "Ryokyu Narrative''

 

When a donkey goes on a journey, it doesn't come back as a horse.

A Western proverb

 

In accordance with the will of the deceased, gifts of flowers and flowers for the ceremony are strictly prohibited.

ICHITARO FUKUZAWA and Seijiro FUKUZAWA: "An obituary advertisement for his father, Yukichi FUKUZAWA

 

We shall not die in our sleep.

Confucius, "The Analects''

 

Shelley's Skylark

Percy Bysshe Shelley ''To a SkyLark''

 

You have not yet known life, you have not yet known death.

Confucius, "The Analects''

 

Those who understand death are rare. Many endure it not with determination, but with stupidity and habituation. In other words, people die because they have to.

La Rochefoucauld, "The Maxims''*"But a flesh-and-blood doll lives with death as a given. was judged to be original to Innocence.

 

I am pleased to announce that I will be passing away on this day of the month. I have placed an ad for him.

An obituary for Midorisame Saito.

 

The human body is a self-springing machine, a living example of perpetual motion.

De La Mettrie, "Man Is a Machine"

 

God is eternally geometric.

Plato.

 

Just as good fortune shows itself three times, so bad luck shows its signs three times.

Western proverb

 

The more someone waits to deceive you, the easier it is to deceive them.

La Rochefoucauld, "The Maxims''

 

The man-made golem was energized by the letters "aemaeth", or truth, written on its forehead, but the first letter "ae" was erased and "maeth", or death, was shown, and it returned to the earth.

Jacob Grimm, "Grimm's Fairy Tales''

 

When there is no reason, it is possible to beat the drum and attack.

Confucius, "The Analects''

 

The birds are high in the sky and the fish are deep in the water.

Ryokuu Saito, "Ryokuu Narrative''

 

Let the spirit come forth.

Johann Sebastian Bach''Little Organ Book''

 

There are some people who hold the mirror and are not demons. They do not shine a light on demons, but create them. That is, a mirror is not something to be gazed at, but something to be contemplated.

Ryokuu Saito, "Ryokuu Narrative''

 

Sorrow for the blood of birds, but not for the blood of fish. Blessed is the man who has a voice.

Ryokuu Saito, "Ryokuu Narrative''

 

That's all the citations I could confirm.

38 in all.

That's a lot !!!!

😮😮😮😮😮😮😮😮

 

In "Innocence" METHODS Oshii Mamoru's Notes on Direction", it seems that he explains in detail where director Oshii's intentions are reflected in the film.

「イノセンス」METHODS押井守演出ノート
 

If I buy a book like this, I'll be able to get more detailed information about the production, but I'm short on money right now.

I'll think about it after I finish paying for the X-T3.

 

By the way, I thought there was a link to my previous work. Like this one ↓

"Do you really have a wife or daughter waiting for you at home? Or maybe you are still alone and dreaming about your family in some room? Wouldn't you like to find out?

This line reminds me of the man in the garbage truck who was ghost-hacked in the previous film (Ghost in the Shell 1995).

 

f:id:Immigrantofthe150thyears:20190203204232j:plain

Garbage truck man

I'm pretty sure it was in the picture. My daughter, smiling like an angel...

There was no daughter in his picture. He didn't have any family.

Well, there were other lines that hinted at a connection to the previous film.

That's a lot of intricate detail!

I'm a little tempted to review the last one. Right? You might want to take a look.

 

 

I'm writing another Innocence-related article. Take a peek if you'd like!

 

immigrantofthe150thyears.hatenablog.com

 

Oh I feel like I understand Innocence a little better again. I'm really glad I made a summary article. If there are any quotations or typos that aren't listed, please keep pointing them out in the comments. If I could make it more complete, I would!

Cyberpunk is really too much of a life hack‼‼‼‼‼‼

Mのためのカメラ講座Ⅹ 「ダベる」

 150年目の移民です。

 Mのためのカメラ講座 10回連載最終回。

 ちなみに前回の話はこちら。

 

immigrantofthe150thyears.hatenablog.com

 

 今回はカメラについてのあれこれを喋るだけです。ダベるだけ。ダベるって言うとなんだか相手がいる対話みたいですね。一人でパソコンに向かっているだけなのに。相手がいるとするならばMやこのブログをいつも見てくれている皆さんですね〜。喋るっていうか書くんですが。本当に大した内容じゃない気がするけど。脈絡もなく、ただ適当に書くだけです。

 

なんとなく一日中、

硯に向かって、

心に浮かんだいろいろな事を、

とりとめもなく書き始めたら、

まるで何かに憑かれたように筆が止まらない。

 

 徒然草の中で兼好法師がそう書いていましたがそういう感じで書いていきたいんですよね。カメラや写真についての心に浮かんだことを書き留めておくことがMへの短期的あるいは長期的なサポートになるような気がするし、共感してくださる同好の士がいるかもしれないと思うとなんか楽しそう。

 

 まず写真が上手になりたければ数を撮るしかないよねと思っています。どうすれば写真が上達するのか?とたまに質問されるけれど数を撮るしかないです。映画の専門学校行ってた時に講師も言ってました。『とにかく撮りまくれ!写真は数だ!』と。表現もスポーツも外国語も、数をこなすから見えてくる世界があると思います。たくさん撮って質が上がるんです。

 

 質が上がるで書くならば理論も大切ですよね。「写真は感覚だろ!」って人もいると思うんですけど「いやきっと違うよな」って思う。上手な写真を撮るための理論が蓄積されてそれを実際の撮影で無意識的に、迅速に、有効に発揮できた時にセンスと呼べると思うんです。「理論の蓄積」が「感覚」とか「感性」とか言われてるだけのような気がします。理論を身に付けることは重要です。

 

 見たことのない世界が見れるって喜びだと思います。モノクロ写真がなんとなく上手な写真に見えてしまうのはそれが理由だと思います。普段私たちはカラーで周りを見ていますから、白黒の世界は私たちには見慣れない新鮮さがあるんだと思います。おもしろい写真の一側面に「普段見れない世界が写っていること」なんだとすれば、他に普段人が目にしないのは「魚眼レンズの画角」とか「超望遠レンズの画角」でしょうか。でもレンズを買うとなるとお金が入りますよね。お金をかけずに普段見ることのない世界を撮るのなら、「カメラを逆さまにして撮る(パソコンで上下反転させても同様)」「しゃがんで撮る」「高いところから撮る」「流し撮りや長時間露光で撮る」とかでしょうか。普段の生活ではありえない視点だから世界が変わるという。ちょっと他の写真と雰囲気変えるなら「アスペクト比を変える」のもいいかもしれません。アスペクト比とは写真の縦横の比率のことです。3:2とか3:4とか16:9とか1:1とかいろいろありますが、これを変えるだけでも表現が変わりますよね。

 

 カメラの設定はいろいろあるけれど、昼間はF8くらいで撮ってます。昼間なら光がたくさんあるから絞りを開けすぎなくても撮れるし、たいていのレンズはF8前後が最も画質が安定すると聞きますからね。この時、様々な露出に瞬間的に対応するために絞り優先オートをよく使います。絞り優先オートのF8、SSオート、ISOオートとか。ISO400とか800とかでもいいですね。明るすぎるor暗すぎる時でもSSがオートだから調整してくれるし。F8って万能だと思います。ある有名な写真家が『いい写真を撮るにはどうしたらいいですか?』と聞かれた時、『とりあえずF8に設定して現場にいることだ。』と言っていたらしいですけどなかなか真理だなと思います。誰だったかなその人。ロバート・フランクだったかな?違うかも。とにかく伝説的な写真家だった気がする。

 

 設定でもう一つ書くならプログラムオートは構図や被写体の行動だけに気を配っていればいいから楽と言えば楽かもしれませんね。初心者には特に。ただボケが欲しいとか流し撮りをしたいとか、撮影者の意図を確実に反映させることができないのは難点ですが。でもSSもFも機械が調整してくれるんだからシャッターを押すことだけに集中すればいいっていうのはありがたい話ではあります。カルティエブレッソンの写真集で決定的瞬間というのがありましたがまさにそういうことだと思います。私はまだこの決定的瞬間を写せたという写真があまり撮れていないと思っているので日々研鑽を重ねていきたいです。

 

 三脚をいきなり立てるのはダメですよね。景色のいいところ来たからさっそく撮ろう!!即三脚!!これはダメですよね。自分の撮りたいモノが本当にそこから撮れるのかはファインダー覗かないと分からないんですから。もっと近づいたほうがいいか?離れたほうがいいか?下から見上げるようにして撮るか?俯瞰するか?それを決めないままに三脚立てると撮影地点が決定されてしまう。自分の撮りたい写真が撮れそうな場所をしっかりと探してから三脚立てるべきだと思います。まずはファインダーを覗くのが先です。

 

 しっかりと安定した姿勢で構えることも重要でしょう。SS1/100なら0.01秒の時間を記録しますが、不安定な構え方だとたったの0.01秒でも写真はブレる。広角レンズで撮っていたりや手振れ補正が有効ならそんなに気にならないとは思いますが。シャッターを押すときも人差し指で少し押し込む程度で撮った方がカメラが揺れなくてすみます。それだけ高精細な写真になるはずです。カメラが動かず、安定していますから。

 

 写真にこだわり始めるとどうしてもレンズが買いたくなるし、カメラ本体も新調したくなりますよね。この焦点距離を使いたいなーとか、あの撮影のためには別のシステムが要るなあとか。フィルターが欲しいとか、アクセサリ欲しいとか。この前もシャッターレリーズ買いました。価格.comで欲しいスペックを備えたアイテムを探すと地獄を見ますよね。。。マルミ光機の67mmCPLが10000円!!く〜〜〜〜〜〜〜〜〜。ポチ。(あッ。買っちまったあ!)っていう。まあ本当は即買いせずにちゃんと悩んで買っているんですけど。何しろ値段が値段ですし。それでも買ってしまいましたよ。だってZEISSのレンズなんですもん。いいレンズに付けるからCPLもちょっと高級品買おうという判断ですね。本当に地獄です。沼です。レンズ周辺は一度入ったら出られない沼。もがけばもがくほど深みにはまって抜け出せなくなる沼なのです。そう言う意味ではレンズ一体型のカメラを使っている人はとても賢いとも言えます。レンズのカスタマイズが不可能だからこそ出費は抑えられます。レンズを買うことで自分の撮影技術の稚拙さを補おうという私とは違って賢明ですよ。本当に。最近のコンデジやネオ一眼の性能は中々のものです。あれだけの性能、あらゆる画角を一台で備えていてしかも軽量とか素晴らしいです。

 

 写真を撮ると記憶に残りにくいって話がありますけど、そんなのくだらないと思っています。イベントや旅行で写真を撮ると記憶には残らない。なぜなら「カメラがこの瞬間を記録しているんだから脳が覚えておかなくてもいいじゃん!」と人は心のどこかで油断しちゃうからだ。そんな感じのやつです。多くの統計に裏付けられていて、科学的信憑性が結構高い研究結果だそうですが、それでも言いたい。くだらない、と。だって何年も前に行った旅行の昼食を鮮明に覚えていますか?とても美味しかったとか、奇抜な色をした食べ物で驚いたとか、その程度しか思い出せないでしょう?記憶なんて所詮は曖昧なんだからデータの方がよほど正確だと思うのです。自分の脳よりデータの方が正しいなんてちょっとなあとも思わないではないですが。それでも自分を自分にしてくれるのは脳なんですけどね。脳内の記憶を軽視するわけではないけれど、記録だって大切な自己同一性の構成要素でしょう。むしろ記録と記憶は不可分だ。同じモノだ。ならば区別する必要もないのかもしれないと思ってしまう。まあでもそれも古い考え方なのかもしれませんけどね。google photo等写真系クラウドサービスやinstagramという写真系SNSが普及した今、写真は個人のものであると同時に巨大IT企業のものでもあるわけです。彼らは世界中から集めたデータを使ってAIの力を伸ばしまくってるわけですが、そうなると個人が巨大な力に規定されて、管理されてしまう。もうそうなってると思うし、これからもますますそうなる気がする。だからこそデジタルな記録ではなく脳というスタンドアローンな記憶が重要なのかもしれないなとは思います。写真を撮らずにただ憶えておくことはこれからどんな意味を持つんでしょうね。けど、攻殻機動隊みたいに脳が直接ネットに繋がる技術はもう生み出されているから、これが世界に普及したらいよいよ記憶と記録は不可分ですね。間違いなく、完璧に、文字通り、全く同じモノだ。だって脳をハッキングされてデータを改竄された後で、改竄した証拠を消せば本人は気づかないんですから。私はハッキングされていないという記憶がまず信用できなくなってしまう。それでも私が私であるという確信をどこかに見つけ出すしかないんでしょうなあ。。。例えば腕時計や筋トレに対して。←意味がわからなかったらghost in the shell(1995)を観ていただきたい。意味が分かっちゃう残念で最高なオタクのみなさんとはコメント欄で何か語り合いたいですねw少佐の筋肉についてとかwww私が私だという確信を何に見出すかという事について、150年目の移民の場合は写真ですね。ハッキングされてもきっと写真撮ってる気がするし、サイボーグ化してオリジナルの肉体が無くなっても写真編集してると思います。どうしてそう思うのかって?そう囁くのよ。私のゴーストが。

 

 あとは〜そうだな〜。哲学が感じられる写真がグッときます。時代や物の本質や時間や思想や感情が写っている写真も素敵なんですが、哲学的な写真が撮りたいなと思います。ここ1年以上は自分と自分の周囲の虚像を撮るのに嵌っているんですが、これをもっと磨き上げて哲学性を高めたいですね。ここから見れます。もし興味を持っていただけたなら見ていかないでください↓ついうっかりと覗かないでください↓

www.behance.net

 

 まあ徒然なるままに書きましたね……。駄文を……。カメラ初心者に対してはある程度有用な文章なのかもしれませんが、玄人の先輩方にはあまりにも当然なことばかりだったかも。レンズは沼とかそんな事はDNAに直接刻み込まれるレベルで経験則として既に学習してるし!!ってね。でもいいんです。Mはカメラ初心者だから。

 

 

 Mのためのカメラ講座Ⅹ 「ダベる」これにて終了。

 さあ!充実した写真生活を楽しもうぜ📸

 

f:id:Immigrantofthe150thyears:20191120232625j:plain

 

 

 

 

Mのためのカメラ講座Ⅸ 「小技」

150年目の移民です。

Mのためのカメラ講座 10回連載9回目。

ちなみに前回の話はこちら。

 

immigrantofthe150thyears.hatenablog.com

 

今回はちょっとした撮影テクニックを紹介。

でも初心者向けなのでまあ当たり前と言えば当たり前な内容も多いんですけど。

 

とりあえず綺麗な場所に行ってみる。当たり前ですね。

f:id:Immigrantofthe150thyears:20191101011112j:plain

 

奇抜な色に編集する。pcやスマホでなんとかなるかも?

f:id:Immigrantofthe150thyears:20191101011218j:plain

 

前ボケを使ってみる。手前の柳の枝にフォーカスを合わせないことで撮影しています。

f:id:Immigrantofthe150thyears:20191101011125j:plain

 

水面に写り込む物を撮る。本物を撮ることに飽きてきたら嘘を撮ればいいんじゃないでしょうか。

f:id:Immigrantofthe150thyears:20191101011145j:plain

 

顔っぽいものがあったらとりあえず撮影。顔って結構見つかります。

f:id:Immigrantofthe150thyears:20191101011157j:plain

 

模様、パターンが綺麗だなと思ったらとりあえず撮る。

f:id:Immigrantofthe150thyears:20191118172449j:plain

 

SS1/10とか1/15くらいにして歩行者撮ってみるとめちゃ楽しいですよね。

f:id:Immigrantofthe150thyears:20191118172425j:plain

 

ブラインドからのびる影でどんなものでもシマウマになれます。楽しい。

f:id:Immigrantofthe150thyears:20191118172350j:plain

 

雨が降ったらフィルターに雨粒がついて、光を乱反射させます。雨の日はいい写真が撮れますね。あらゆるものが普段とは違った雰囲気になります。

f:id:Immigrantofthe150thyears:20191101011205j:plain

 

フィルターにそっと息を吹きかけて結露させるとこうなりました。不思議だね〜。

f:id:Immigrantofthe150thyears:20191118170139j:plain

 

はい。撮影を楽しくするちょっとしたテクニックでした。

Mのためのカメラ講座Ⅸ 「小技」 これにて終了。

次回「ダベる」に続く。📷

 

 

immigrantofthe150thyears.hatenablog.com

 

Mのためのカメラ講座Ⅷ 「構図」

150年目の移民です。

Mのためのカメラ講座 10回連載8回目。

ちなみに前回の話はこちら。

 

immigrantofthe150thyears.hatenablog.com

 

今回は構図について解説。

解説っていうか構図ごとの作例といったほうが適切かもしれない。

ここに掲載された構図だけが全てではありません。他にもいろんな種類があります。

構図を真似するだけで写真が上手に取れることもよくありますよ。

 

日の丸構図

f:id:Immigrantofthe150thyears:20191101011006j:plain

撮りたいものを日本の国旗のように中心においたシンプルな構図。シンプルだからこそ露出や色に拘らないと凡庸な写真になりがち。

 

左右対称構図

f:id:Immigrantofthe150thyears:20191101011039j:plain

左右対称な被写体に適した構図。例えば神社などが左右対称。

 

対角線構図

f:id:Immigrantofthe150thyears:20191204002625j:plain



斜めに直線が入った構図。直線は人工物によく見つかる。

 

三分割構図

f:id:Immigrantofthe150thyears:20191101011017j:plain

三分割構図はサンドイッチ構図とも呼ばれたりしますがちょっと意味が違うのかもしれませんね。ここでは空と堤防と川で三分割ということにしましょうか。

 

三角構図

f:id:Immigrantofthe150thyears:20191122165445j:plain



木や柱や塔に近づき、見上げて撮影するとこうなります。広角レンズだと遠近感が出ますね。

 

アルファベット構図

f:id:Immigrantofthe150thyears:20191112181012j:plain

写真の中にアルファベットがある構図。この写真ではS。街を歩いてアルファベットを探すと楽しい。YとかLとかCとかTとかHとかね。

 

放射状構図

f:id:Immigrantofthe150thyears:20191101011028j:plain

一点から全体に直線が伸びている構図。計画的に整備された都市で発見しやすい。

 

黄金螺旋構図

f:id:Immigrantofthe150thyears:20191101011048j:plain

数学者フェボナッチが見つけ出した黄金比螺旋のこと。フェボナッチ螺旋構図とも呼称。螺旋階段を上から、あるいは下から撮れば発見できる。

 

額縁構図

f:id:Immigrantofthe150thyears:20191101010954j:plain

額縁ショットとも呼ばれる。なんてことない普通の景色が額縁のような「枠」から見るとちょっと違った雰囲気にも見える。窓や穴があれば成立する構図。

 

これくらい紹介すればいいかな。写真のバリエーションも広がるんじゃあないでしょうか。普通の写真だなあとか、つまらない写真だなあと思ったら構図を考え直すとおもしろい写真撮影になるはずです。

Mのためのカメラ講座Ⅷ 「構図」これにて終了。

次回「小技」に続く。📷

 

immigrantofthe150thyears.hatenablog.com