150年目の移民

日本脱出したい映画好きな25歳のブログ

デウス・エクス・マキナ見つけました。

f:id:Immigrantofthe150thyears:20190311194953j:plain

150年目の移民です。

 

この何でもないデザインの時計が特別なものに思えたので撮りました。なぜでしょう。

 

ここは山なのです。

山頂なのです。真冬には-20度になることもよくあるし、風もむちゃくちゃ強い。

そんな場所で時計がポツン……とただ屹立していたんです。どうしてこの時計が特別なものに見えたんだろうなと思ったんですが「ああきっと神様みたいだったからかな」と、今さっき写真を見直して結論づけました。

麓の町や人々を見下ろす極寒の山頂で時間を測定しつづける。何だか人間にはできそうにないから私は心のどこかで時計に聖性を感じていたんじゃないかと。

 

機械仕掛けの神って意外と単純な構造だったりして。時計だものw

『写真を見直して想いを馳せるという思索的な夢の世界』から現実へと帰ってきた私は『記憶を整理して脳の最適化をはかる経験の取捨選択としての夢の世界』へzzz

 

鳴呼美しき哉、マジックアワー。

f:id:Immigrantofthe150thyears:20190306211135j:plain

150年目の移民です。

 

二週間ほど前に撮った写真です。素晴らしいマジックアワーでした。

やはり境界っていいですよね。ブラタモリの中でタモリは「キワがエロい」と言っていましたが、それに近い。

どちらでもあってどちらでもないというか。

海でも浜でもなくその中間の渚だけにある絶妙なロマン的な。

お気に入りのお菓子の袋を開けた瞬間の背徳的恍惚感的な。

昼から夜へと移り変わる夕暮れ時。光が弱く均一であるために影がないという魔法の時間帯にのみ存在する奇跡的ラチチュード。

 

鳴呼美しき哉、マジックアワー。

鳴呼美しき哉、マジックアワー。

「Ghost in the Shell2:イノセンス」にてキムの長台詞がかっこいいという話。

150年目の移民です。

はい。全然更新できてませんね!!!!

なんでかなー。なんでだろー。ナマケモノだからでしょー。

 

今日の話は映画「イノセンス」です。またかよ。またっていうのは関連記事があるからですが。イノセンスの引用をまとめたものです。

 

immigrantofthe150thyears.hatenablog.com

 

で、今日書くのは作中にてバトーとトグサがキムの館を訪れて脳をハッキングされている時のセリフが大変かっこよかったねという話です。

 

f:id:Immigrantofthe150thyears:20190220171338p:plain

笑うトグサ人形

以下はそのシーンのセリフを書き出したもの。キムがトグサ人形で喋っています。バトーも喋ってます。

 

 

キム「実に嫌な気分だろう?よく分かるよ。」

キム「外見上は生きているように見えるものが本当に生きているのかどうかという疑惑。その逆に生命の無い事物がひょっとして生きているのではないかという疑惑。人形の不気味さはどこから来るのかと言えば、それは人形が人間の雛型であり、つまり人間自身にほかならないからだ。」

キム「人間が簡単な仕掛けと物質に還元されてしまうのではないかという恐怖。つまり人間という現象が本来虚無に属しているのではないかという恐怖。生命を解き明かそうとした科学もこの恐怖の醸成に一役買うことになった。自然が計算可能だという信念は人間もまた単純な機械部品に還元されるという結論を導き出す。」

バトー「人体は自らゼンマイを巻く機械であり、永久運動の生きた見本である。」

キム「18世紀の人間機械論は電脳化と義体化の技術によって再び蘇った。コンピューターによって記憶の外部化を可能にした時から、人間は生物としての上限を押し拡げるため、積極的に自らを機械化し続けた。それはダーウィン流の自然淘汰を乗り越え自らの力で進化論的闘争を勝ち抜こうとする意思の現れであり、それ自身を生み出した自然を越えようとする意思でもある。」

キム「完全なハードウェアを装備した生命という幻想こそがこの悪夢の源泉なのさ。」

バトー「神は永遠に幾何学する。」

 

 

ああああああああああああああ!!!!!!

かっこいいいいいいいいいいい!!!!!!

 

いや本当に刺さる。刺さりまくり。心に深々と。言葉が心臓に流れ込んでくる感じがする。そして血液を逆流させて身体中にこの哲学を送り届けると全身の細胞が歓喜して踊り始める!!

yaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

 

そして義体化は現実のものになりつつある。例えばこんな記事がある。

https://jp.sputniknews.com/science/201902125910513/

 

forbesjapan.com

 

 現実化する士郎正宗の世界。

AIやブロックチェーンやIoTや5GやVRなどの技術的基盤が揃いつつあるこの頃。本当にすごい時代に生きているなと感じます。楽しみです。未来が。

 

まあ「孤人」が「複合体としての個」になっていく怖さも当然ありますが、でもやっぱり楽しみなんですよねー。すごい時代がもうすでに始まっているんだ!っていう喜び。

 

なんかこう、明日を恐れたりしなくていいんじゃないか?っていう気分になるんですよね。ああ明日も仕事だな…明日にならなければいいのにな…みたいな恐れを吹き飛ばせるような。

 

サイバーパンク的未来は確実に近づいている!!だからいつかきっと憧れた世界を見れるはずだ!!絶望しなくたっていいんだ!!そんな希望を見いだせる。

俄然生きる気力が湧いてくる)^o^(

 

安西先生......!!

サイボーグになりたいです.........

 

 

 

先へ進みたい。んだけどね。

f:id:Immigrantofthe150thyears:20190213230632j:imagef:id:Immigrantofthe150thyears:20190213230641j:image

 

変わらない構図。。。

進歩しないなぁ。。。

写真は己をうつしだす鏡のようなもの。

つまり私自身が進歩していないようだ。

 

 

photoshopで被写界深度合成。

150年目の移民です。

今日はフォトショを使った画像合成についての話。

マクロレンズを使って被写界深度の浅い写真を撮り、これをフォトショでフォーカスが合っている部分のみくっつけて、被写界深度の深い一枚の画像を生成する方法についてです。なんかやり方講座みたいになりそう。そんな情報ググれば出てくるし、カメラ講座なんて今までの路線にはなかったのに、なんでこうなっているのやら。

 

1、フォトショで写真のデータを読み込む。

*この時Bridgeでまとめておくと簡単。

*写真データは被写界深度は少しずつ異なっていても写真全体が、少なくとも40%類似する必要があるようです。高速シャッターでダダダダダダダダっと撮るか三脚で固定したいところ。もちろんベストは三脚。

 

アゲハチョウです↓ 

f:id:Immigrantofthe150thyears:20190210170525j:plain

元々の画像の一枚。

こういう写真が何枚かありまして、読み込んだら、

2、合成したいレイヤーを全て選択。「編集」をクリック。「レイヤーを自動整列」をクリック。投影法は自動でOK。

 

これでたくさんのレイヤーがベストな配置と変形を経ていい感じに重なったはずです。

 そして運命の合!成!

 

3、合成したいレイヤーが全て選択されているのを確認し、「編集」をクリック。「レイヤーを自動合成」をクリック。「画像をスタック」をクリック。「シームレスなトーンとカラー」をクリック。

 

画像をスタックとは「フォーカスの合っている部分だけくっつけますよ〜」という機能。まさに今回の合成方法。パノラマは「写真の合致する部分を重ね合わせて一枚の横長写真にする」合成方法です。

 

シームレスなトーンとカラーにチェックを入れれば色の変わり目もごまかしてくれます。……優秀だよなあ。フォトショ。アドビシステムズが優秀なのか。

 

f:id:Immigrantofthe150thyears:20190210171512j:plain

被写界深度合成できたよ!

被写界深度の深い画像データを生成することができました。 

 

拡大してみましょう。

 

 

f:id:Immigrantofthe150thyears:20190210172523p:plain
f:id:Immigrantofthe150thyears:20190210172435p:plain
合成前/合成後


左は合成前。右が合成後。複眼の間にある毛がしっかりと!

フォーカスがあ〜〜〜!!深くなってるうううう!!

 

そんな感じですね。とても簡単です。

でもこんな記事もう需要を満たしているんじゃないかな?

使用したマクロレンズはこちら。

 

 

 フォトショも貼っとこう。

 

 

 

フォトショ……極めねば…!!

 

 

昆虫になりたい。土になりたい。ただそこにあるだけの存在になりたい。

 

どうもどうも。150年目の移民です。

 

 今働いてる職場のM氏が先日こんなことを言ってました。

 

 

M氏「昆虫になりたい。土になりたい。」

 

私 え。

 

M氏「ただそこにあるだけの存在になりたい。」

 

 ??(°_°)??

 

 

 ちょっと何言ってんのか分かんねえなと思ってたんですがw、思い返すと分からなくはない気もするので書いてみることにしました。

 M氏は本業が農業(ジャガイモ育ててるらしい)で、冬の間だけ私が働いているスキー場で働いています。M氏と「SNSって便利だけど疲れませんか〜」的な話をした時に彼が言ったんです。「昆虫になりたい。土になりたい。」

f:id:Immigrantofthe150thyears:20190207213438j:plain

北海道の広大な畑です。

なんだそれ?とちんぷんかんぷんな私に「ただそこにあるだけの存在になりたい。」と続けるM氏。ええええ。何言ってんのかな?

けど今更ピンとくるんですよね。

いいねやらフォローやらRTやらを求めて続けてなんだか虚しくなる瞬間ってありませんか?私はあります。それって「誰かに認めて欲しいプロトコル」と「誰かに依存せず自分は自分でありたいプロトコル」が脳内で衝突してるから虚しいんだと思うんですが、昆虫にはそういう雑多な思念が無いんじゃなかろか?と。

 

昆虫は「私はなんのために生きてるんだろう…病」にならんで済むわけです。土も「ああ、通知が多くて面倒だなあー」とか、思わないでしょう。

 

複雑化する私たちの周囲を取り巻く情報は私たちを不自由にしているのかもしれない。不自由な私たちに救いをもたらすのは原始への回帰なのかもしれない。

そしてM氏はミニマリストなのかもしれないなあ。そんな風に見えないけどw

でもM氏のジャガイモは食べてみたいなー。

絶品だろうなあきっと。

映画「イノセンス」全引用・名言まとめ

150年目の移民です。

押井守監督の「INNOCENCE」は実に哲学的なテーマを扱っている作品で胸がときめきます。何度見直しても良い映画です。前作「ゴースト・イン・ザ・シェル」も抜群の完成度でしたが続編もこれまた素晴らしいアニメだ。

 

f:id:Immigrantofthe150thyears:20190203162952j:plain

北端にて祭

 北端、つまり択捉のお祭りのシーンなんかは圧巻です。しゅごい。しゅごしゅぎる。

ろれつが回らなくなるほどの圧倒的映像美。

 

 

4KウルトラHDなんかも出てしまって罪なことです。ああ欲しい欲しい。

音楽も素晴らしすぎてもう涙出ましたね。西田流の脅威的ハーモニーが編集によって増幅されて、70人規模から疑似的に200人規模のコーラスへとパワーアップ!!うひょーたまらねえ。

 

この映画には過去の偉人や著名な学者の名言・格言が大量に引用されています。そこで引用まとめ作ってみたいと思います。引用元も書いときます。

どうしてそんな面倒臭いことをするのかというと、多くの引用が一つ残らず載っているサイトを見かけなかったから。私にはその完全版ともいうべき引用まとめサイトが必要だった。この重厚に折り重なる哲学をもっとよく理解したい。イノセンスをもっとよく観たい。名言・格言・箴言・警句・アフォリズム、呼び方は多々あるけれどそれら全てのまとめが欲しい。でも完璧なまとめサイトを探しても無かった。(たぶん)

だったら自分で作るしかねーな。そう思ったわけで。

というか、もう「作りたい」ですかね。「作る必要性に駆られて作る」ではなくて、単純な興味で。

 

だって楽しそうでしょう?映画を観ながら引用されているセリフやレリーフの文字を抜き出し、引用元を調べる。引用の意味を調べる。楽しそーーー

はっきり言います!!

とっても楽しかった😁

 

以下引用まとめ。

太字は引用。その下は引用元の人物。「」の中は引用元の著作物です。

引用元の著作物の無い項もあります……完全にはできなかった。。。

 

 

われわれの神々もわれわれの希望も、もはやただの科学的なものでしかないとすれば、われわれの愛もまた科学的であっていけない理由がありましょうか。

リラダン未来のイヴ

 

ロクス・ソルス

レーモン・ルーセル 「ロクス・ソルス

 

柿も青いうちは鴉も突き申さず候。

尾崎紅葉 「徳田秋聲の自伝的小説『光を追うて』掲載の尾崎紅葉からの手紙」

 

自分の面が曲がっているのに、鏡を責めてなんになる。

ニコライ・ゴーゴリ検察官

 

鏡は悟りの具にあらず、迷いの具なり。

斉藤緑雨 「緑雨警語

 

人間に危害を加えない条件下において自らの存在を維持せよ。

 アイザック・アシモフ 「『われはロボット』のロボット工学三原則第三条」

 

デカルトは五歳の時に死んだ愛娘そっくりの人形をフランシーヌと名付けて溺愛した。

種村 季弘「怪物の解剖学」※フランシーヌのエピソードは伝説であるとされる。

 

春の日やあの世この世と馬車を駆り。

中村苑子 「水妖詞館

 

シーザーを理解するのにシーザーである必要はない。

マックス・ウェーバー 「理解社会学のカテゴリー 

 

人は概ね自分で思うほどには幸福でも不幸でもない。肝心なのは自分で望んだり生きたりするのに飽きないこと。

ロマン・ロラン 「ジャン・クリストフ

 

孤独に歩め。悪をなさず。求めるところは少なく。林の中の象のように。

釈迦 「ブッダの 真理のことば 感興のことば

 

世界は偉人達の水準で生きることはできない。

フレイザー 「金枝篇〈上〉/金枝篇〈下〉 

 

個体が創りあげた物もまた、その個体同様に遺伝子の表現系だ。

リチャード・ドーキンス 「延長された表現型

 

その思念の総計はいかに多きかな。我これを数えんとすれどもその数は砂よりも多し。

旧約聖書詩編第139節」

 

彼ら秋の葉のごとく群がり落ち、狂乱した混沌は吠えたけり。

ミルトン 「失楽園

 

忘れねばこそ思い出さず候。

高尾太夫 「伊達綱宗公に宛てた手紙」

 

信義に二種あり。秘密を守ると正直を守ると也。両立すべきことにあらず。

斉藤緑雨 「緑雨警語

 

秘密なきは真なし。

斉藤緑雨 「緑雨警語

 

生死の去来するは棚頭の傀儡たり。一線絶ゆる時落落磊磊。

世阿弥 「花鏡

 

デウス・エクス・マキナ

ラテン語で「機械仕掛けの神」の意

 

人の上に立つを得ず。人の下につくを得ず。路辺に倒るるに適す。

斉藤緑雨 「緑雨警語

 

ロバが旅に出たところで馬になって帰ってくるわけではない。

西洋の諺

 

遺言により生花造花香奠の御贈物は堅くお断り申し上げ候。

福沢一太郎、福沢拾次郎 「父福沢諭吉の死亡広告」

 

寢るに死せず。

孔子 「論語

 

シェリーのひばり

パーシー・シェリー「To a Sky-Lark

 

未だ生を知らず、焉んぞ死を知らんや。

孔子 「論語

 

死を理解する者は稀だ。多くは覚悟でなく愚鈍と慣れでこれに耐える。つまり人は死なざるを得ないから死ぬわけだ

ラ・ロシュフコー箴言集

 

本月本日を以ってめでたく死去つかまつり候間。このたび広告仕候也。

「斉藤緑雨の死亡広告」

 

人体は自らゼンマイを巻く機械であり、永久運動の生きた見本である。

ド・ラ・メトリ「人間機械論

 

神は永遠に幾何学する。

プラトン

 

幸運が姿を三度現すように、不運もまた三度兆候を示す。

西洋の諺

 

騙してやろうと待ち構えている奴ほど騙しやすい。

ラ・ロシュフコー箴言集

 

人造人間のゴーレムは額に書かれた「aemaeth」つまり真理の文字によってエネルギーを得ていたが、最初の文字「ae」を消され「maeth」つまり死を示されて土へ還った。

ヤコブ・グリム「グリム童話集1/グリム童話集2/ グリム童話集3/グリム童話集4/グリム童話集5

 

理非なき時は、鼓を鳴らし、攻めて可なり。

孔子論語

 

鳥は高く天空に隠れ、魚は深く水中に潜む。

斉藤緑雨 「緑雨警語

 

聖霊は現れ給えり。

J.S.バッハオルガン小曲集

 

何人か鏡を把りて、魔ならざる者ある。魔を照すにあらず、造る也。即ち鏡は、瞥見す可きものなり、熟視す可きものにあらず。

斉藤緑雨 「緑雨警語

 

鳥の血に悲しめど魚の血に悲しまず。声ある者は幸い也。

斉藤緑雨 「緑雨警語

 

 

  

確認できた引用は以上です。

その数38。

多いなwww

((((;゚Д゚)))))))

  

『「イノセンス」METHODS押井守演出ノート』では監督のこだわりが作中のどの画面でどう入れ込んでいるのかを詳しく解説されているんだとか。

こういう本を買えばもっと詳細な演出が分かるんでしょうけど今は金欠だからなあ。

X-T3の支払い終えたら考えようかな。

「イノセンス」METHODS押井守演出ノート

「イノセンス」METHODS押井守演出ノート

 

ところで前作へのリンクもあるなと思いました。これとか↓

「家で待ってる女房や娘が本当にいるかどうか?いやそもそも自分はいまだ独りもんで、どっかの部屋で家族の夢を見ているんじゃないか?それを確かめてみたくはならないか?」

キムを捕まえた後でバトーはトグサにそう語りかけますが、このセリフは前作(GHOST IN THE SHELL 1995)でゴーストハックされたごみ収集車の男性を思い起こさせます。

 

f:id:Immigrantofthe150thyears:20190203204232j:plain

ゴミ収集車の男性

「確かに写っていたんだ。俺の娘、天使みたいに笑って……」

そういう彼の写真には娘は写っていなかった…。家族などいなかったのだ。

 

それと前作で少佐がダイビング後にバトーと話しているときに人形遣いの声が響いてきました。バトーのセーフハウスでは少佐がこれに連なる言葉を言っています。このへんも面白いなあと思ったり。

 

今われらは鏡をもて見るごとく、見るところ朧なり。

童のときは、語ることも童のごとく、思うことも童のごとく、論ずることも童のごとくなりしが、人となりては童のことを捨てたり。

聖書(R.B.ヘイズ)「コリント信徒への手紙

この二つの引用はそれぞれ「神の姿が見えない」「大人になった私は子供のころの私とは別人だし理解できない」みたいな意味合いのようです。人形遣いの姿は見えず声だけが響く様や、人形遣いと融合した草薙素子に重なります。「人形遣いと呼ばれたプログラムも少佐と呼ばれた女もいないわ」と言ってますし。そして今作では姿を見せずバトーにヒントを与えて窮地を救う少佐の行動や「懐かしい価値観ね。少なくとも今の私には葛藤と言うものは存在しないわ」というセリフに重なるんですねー。

 

まあ他にも前作との関連性を匂わせるセリフはありましたが。

何重にも手が込んでいますねえ!

ちょっと前作を見直したくなってきましたね。そうでしょ?見たくなってきたでしょ?

 

 

分かりきった話ですけど少佐って美人ですよねー。そういうふうに設計された義体だからそりゃあそうなんだけど。STAND ALONE COMPLEXの少佐は大人の美女って感じだけど、原作漫画の少佐はどこか茶目っ気があって奔放で可愛いです。

 

f:id:Immigrantofthe150thyears:20210619171106j:plainf:id:Immigrantofthe150thyears:20210619170209j:plain


イノセンス関連の記事をもう一つ書いています。もしよければのぞいてください!

 

immigrantofthe150thyears.hatenablog.com

 

 ああイノセンスをまた少し理解できた気がする。まとめ記事作って本当に良かった。載っていない引用、誤字脱字等ありましたらどんどんコメントで指摘して下さい。もっと完璧にできるならそうしたいっっっ!!

 

NFTも売り始めました!SFの世界へまた一歩近づいたぜ!!

http://opensea.io/Meta_memory

サイバーパンクってライフハックすぎるだろ!!!!